本文へスキップ

共生山 法仙庵 月影寺(げつえいじ)

著書

『3日でわかる仏教』詳細

          

『3日でわかる仏教』知性のBasicシリーズ 学び直しの本
 ひろさちや監修 ダイヤモンド社 2002年3月14日発売
 <2006年8月25日 第4刷発売>
<kindle版もあります> 目次など詳細はこちら

今まで知らなかった仏教の面白さがわかる!
身近でありながら実は詳しく知られていない「仏教」を
96のテーマを豊富な図表とともに多面的に解説する入門書。
混迷の時代を生きる智恵を学ぶ
仏教を知れば、あなたの世界が変わる
定価 1,470円(税込)ISBN:4-478-92036-2 
ご購入はこちらから(amazon.co.jp)


【目次】
第1章 日本人にとって仏教って何だろう?
 宗教音痴の日本人へ 宗教を知ることは世界の常識だ
  日本人の宗教観、仏教・神道・儒教
 (コラム)仏教哲学と宗教体験
第2章 お坊さんでなくてもわかる仏教の教え
 釈尊の生涯から生まれた仏教のエッセンスを知ろう
 お釈迦さまってどんな人?釈尊の人物像を探る
  仏伝・教え・死んだらどうなる?
 (コラム)さてどの仏教を選ぼうか

第3章 こんなに種類がある仏教の宗派
 歴史とともに変化した仏教の流れを読み解く
  大乗仏教・上座部仏教・チベット仏教
  奈良仏教・平安仏教・鎌倉仏教の各宗派と宗祖
  修験道・インドの新仏教
 (コラム)世界中の仏教と出会える

第4章 仏教を伝えた個性的な人たち
 釈尊の弟子や僧侶たちのひと味違った生涯を読む
 経典中の人物やさまざまな僧から
 仏教のおもしろさを知る
  釈尊の弟子たち・釈尊の従兄弟・愚かな弟子たち
  達磨・玄奘・空也・一休・雪舟・沢庵など
 (コラム)仏教に接する機会はたくさんある
第5章 読んでみると意外とおもしろいお経
 お葬式の時に眠気を誘うお経にも
 いろいろエピソードがある
 お経を楽しむためのポイント
  仏教聖典・阿含経・大乗経典
 (コラム)お寺・坊さんウォッチング

第6章 私たちの身近にある仏教
 お葬式だけが仏教ではない
 日本文化と仏教の関係を見る
  仏教行事・戒名・布施・葬式・墓・仏壇
  文学・音楽・美術
  食事・落語など
  茶道・華道・香道・仏教グッズなど
 (コラム)仏教のトラッドスタイル

第7章 これがわかれば仏像鑑賞が楽しくなる
 どれも同じように見えた仏像のポイントをズバリ解説
  お参りをするためのポイント
   巡礼・仏像(仏・菩薩・明王・天・七福神など)

 (ちょっと著者よりコメント)
 執筆活動に入る前、ある女子高の教諭をしていました。仏教系の学校だったので、宗教の授業・行事なども担当していたのですが、ある日の放課後、保健室のベテランO先生と研修会に出向いたときのことです。他の伝統ある宗教系学校の資料(教科書・カリキュラムなど)を見ていると、「藤井先生も、うちの宗教の教科書を作ってくださいね」とO先生にいつもの美声で言われました。自分なりに考えてはいたことですが、はっきり先輩に指摘されて、少々プレッシャーも感じましたっけ。その後、授業のプリントなどを整理したり、生徒にわかりやすく解説できた時の言葉など、少しずつまとめてはいたのですが、そのままになっていました。
 教科書は未完成のままに退職してしまいましたが、この度、ビジネスマン向けの仏教入門書(教科書)として、やっと形にすることができたのが本書です。当時、私の授業を受けた卒業生が見れば、解説の図表などの一部は黒板に書いていたものとまったく同じことがわかるでしょう。思い出してくれるかな?本書が、仏教を知る、そして、自分の中の仏教的な感覚を自覚できる良き縁になるよう願っています。
   (藤井正史 2002.3/9)